肥薩おれんじ鉄道できのう(9月24日)起きた列車の脱線事故を受け、国の運輸安全委員会が現地に調査官を派遣し、詳しい原因を調べています。
肥薩おれんじ鉄道などによりますと、事故が発生したのはきのう午前11時半ごろで、新八代発・川内行きの1両編成の列車が、鹿児島県出水市の野田郷駅で脱線しました。

この事故を受け、きのう夜、国の運輸安全委員会の鉄道事故調査官ら4人が出水市に入り、肥薩おれんじ鉄道の関係者から当時の状況を聞き取りした後、野田郷駅で脱線した車両やレールを調査していました。
事故の影響で出水~川内間はきょう25日始発から運休しています。八代~出水間は通常通りの運行です。

列車は前方部分の車輪が脱線していて、駅構内に入ろうとしたところ、運転士が異音に気付き、非常ブレーキをかけて停車させたということです。