令和の米騒動として全国的にコメ不足が叫ばれる中、富山の主力品種「コシヒカリ」の収穫が最盛期を迎えています。猛暑の影響もなく出来は上々。農家には県外からの注文が増加していて、新米ができ始めてから県外向けの配送作業に大忙しとなっています。コメ農家は「コメ不足はもうしばらくしたら解消されるのでは」と語っています。

富山で最高気温35℃を超える猛暑日となった11日。青空のもと、黄金色の稲穂が実った田んぼで稲刈りが行われていました。富山市中沖の喜多さんは、東京ドーム5個分の水田でコシヒカリを中心に生産していて、今月4日から収穫作業を始めました。

去年は、猛暑の影響で「コシヒカリ」の1等米比率は、50.6%と過去最低に…。ことしも連日猛暑が続き、出来が心配されましたが、肥料や土づくり、水管理などを一から見直し、ことし、喜多さんの田んぼで収穫されたコシヒカリはすべて「一等米」となりました。