富山県内や地域ブロックでの旅行で割引きが受けられる県民割は9月末まで延長されていました。長引くコロナ禍で打撃を受けている旅行関係者も巻き返しに期待を寄せています。

ミネラルが豊富で「美肌の湯」とも言われる庄川温泉。大正13年に創業した「鳥越の宿 三楽園」、自慢は温泉以外にも。

富山で採れた四季折々の新鮮な素材をふんだんに使用した日本料理。県民割・県の旅行割引「地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン」が、9月末まで延長されたことで旅館の期待も膨らんでいます。

庄川温泉「鳥越の宿三楽園」坂井彦就社長:
「コロナが少し落ち着いて県民割になると、今まで来ていなかった県民の方がお越しになるようになった。県内でも庄川温泉郷を知らない方とか、うちを知らない方とかたくさんいらっしゃったので、そういった方がお越しになった県内の方に広く知っていただいたことは非常にプラスでした。県民割が延長ということになりましたので非常に期待はしております」

一番人気のタイプの部屋で、県民割を使うと、大人2人で平日に宿泊した場合、1人1泊2食で2万2000円のところを5000円を差し引いて1万7000円。

さらに、エステや飲食にも使用できるクーポン2,000円分がついてくるのです。

庄川温泉「鳥越の宿三楽園」坂井彦就社長:
「(9月は)3連休、2回ありますので、そこはほぼ満弥館状態。あとは平日がこれから埋まってくるかなという状態ですね」

県の担当者は県民割人気の背景として、富山の魅力を再発見できることが大きいと指摘します。

富山県観光振興室 須田直樹主幹(電話):
「地元はいつでも行けると思ってなかなか行かなかったとか、これまで知らなかった場所や魅力に気づくことができたとか。県内にもたくさん宿泊施設があるなどのの声を聞くことができました。知っているようで知らなかった地元の魅力に気づいていただけたんじゃないかなというふうに思っています」

9月は3連休が2回あり、旅行に行くならば県民割を使いたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、注意が必要です。8月まで使えたプレミアム宿泊券は、9月1日以降、使えなくなりました。

これまで1枚2000円分のプレミアム宿泊券を半額の千円で購入するチケット制でしたが、9月1日からは宿泊施設や旅行代理店に支払う額そのものが割り引かれる「直接割引き」になったのです。

「ではどうぞ。こちらのお部屋は晴れていますと立山連峰、富山市内が一望できるお部屋となっています」

ANAクラウンプラザホテル富山でも県民割の延長を受けて県民割のプランを9月まで延長しました。立山連峰や富山市内を一望できるとして人気のこちらの部屋もプランの対象となっているということです。

気になるお値段は…。

記者:
「こちらのお部屋、豪華ビュッフェ付でなんと5000円で宿泊することができるんです」

このプランの目玉は豪華ディナービュッフェをはじめ、曜日によって異なる豪華な食事です。

平日に宿泊する場合、大人1人1泊で朝食と豪華夕食付き1万円が県民割で5,000円を差し引くと、なんと5,000円。さらに2,000円のクーポンも付いてきます。

ANAクラウンプラザホテル富山 浅沼源太郎 総支配人:
「県民割がお使いいただけるということで、このプランに限らずいろいろなプランをご用意して皆さんのお越しをお待ち申し上げるところです。全国支援が始まる前まで県民の方々が、多く利用できるプランになっておりますので、非日常を楽しんでいただけたらと思います」

北陸・中部ブロックの県民割は、富山、石川、福井、長野、新潟、岐阜、静岡、愛知、三重の県民が対象となります。

実は県民割で紙のチケットを使った割引をしていたのは同じブロックでは富山と静岡だけでした。それが今月から直接割引に変更されました。

変更の理由となったのが新型コロナの感染拡大で延期が続いている全国旅行支援です。

県では全国旅行支援が始まることを見据えて他県と同じように直接割引にしたほうが旅行者にもわかりやすいだろうと県民割に直接割引を取り入れることにしました。

全国旅行支援の実施時期については。

斉藤鉄夫 国交大臣:
「全国旅行支援は感染状況が改善されれば直ちにスタートさせる。9月末までしませんという意味ではなく全国旅行支援が開始される状況になれば、県民割をストップして全国旅行支援にするということでございます」

9月中に全国旅行支援が実施された場合、県民割が途中で全国旅行支援に切り替えられるのか、予約済みのものは9月末まで並行して実施するのか、まだはっきり決まっていないのです。

県民割と、全国旅行支援の違いをまとめたものです。

もし仮に、県民割での予約が9月末まで有効で、それとは別に9月の途中から全国旅行支援が始まる場合、割引率やクーポンの額が異なるため、対応する旅館や旅行会社が混乱するのではないかという不安も広がっています。

ニュージャパントラベル 松田隆 社長:
「GOTOの全国版がまた延期延期になったので、(県民割を)やってもらうことはありがたいと思いますけど。1か月、急に1か月単位ですから我々としても販売体制がちょっと崩れたり、お客さんも急にという話になったりしますので。できるだけ期間を決めてこことやっていただいて、そのあとに必ずGOTOのような全国版をきっちりといつからやると決めていただきたいなと思いますね」

県民割延長で県内各地でお得な旅行プランが続々と出ています。

魚津市の金太郎温泉では、標準の客室、和室ベッドタイプで大人1人1泊2食、平日2万1100円のところ旅館の10%割引と県民割5000円を差し引いて1万3990円。さらに、飲み物代などにも利用できるクーポン2000円分がついてきます。県民割の延長は9月いっぱいまで。秋の行楽シーズンに、ますます富山の魅力を再発見できそうです。