9月7日(土)広島 vs. 中日(マツダスタジアム)
5連敗は避けたいカープは前回、4回で降板した雪辱を期す 九里亜蓮 が、中8日で先発。2回には前の日、ホームランを放った細川をスライダーで、同じく 宇佐見真吾 をストレートで、さらに好調なカリステをチェンジアップで、三者連続三振に切って取る圧巻のピッチングを披露します。

4回のピンチも細川をツーシームで三振に打ち取り、雄叫びを上げる気迫のピッチング。

その直後、九里に後押しされるようにようやく 坂倉将吾 が奮起します。「亜蓮さんのために打ててよかった」と、ライトスタンドに高々と運ぶ10号ソロホームラン。カープが5試合ぶりに先制します。

さらに5回、ランナー2塁で打席には好調・秋山。インコースのストレートをしっかりとらえ、1・2塁間を抜くタイムリーヒットで貴重な2点目を奪います。
打線の援護を受けた九里ですが、7回、不運なヒットなどで3塁・1塁のピンチを招くと、カリステにタイムリーヒットを許して1点を失い、ここで降板します。
ここからは “勝利の方程式” ハーン、8回は 島内颯太郎 、そして最終回はクローザー・栗林良吏 。

サードへの鋭い当たりを代わったばかりの 二俣翔一 が華麗にさばき、先頭打者を打ち取ります。

そのまま逃げ切って栗林は、自己最多タイの37セーブ。カープ、ようやく連敗を止めました。(広島 2-1 中日)