気象庁は東日本から西日本では長い期間にわたって記録的な高温となっている所もあり、この先もかなりの高温が続く見込みだとして高温に関する注意情報を発表しています。
北陸地方、関東甲信地方、東海地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部地方(山口県を含む)、九州南部では、7月上旬から気温の高い日が多く、記録的な高温となっている所もあります。気温の高い状態は、今後も更に1か月程度は続く見込みです。農作物や家畜の管理、熱中症対策など健康管理に十分注意してください。

東・西日本では、暖かい空気に覆われやすかったため、北陸地方、関東甲信地方、東海地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部地方(山口県を含む)、九州南部では、7月上旬から気温の高い日が多くなっています。梅雨明け後は太平洋高気圧に覆われて晴れて気温がかなり高くなり、最高気温が35度以上の猛暑日が続いた所もあります。8月の月平均気温平年差は、東海地方で+1.8度、四国地方で+1.8度、九州北部地方で+1.9度、九州南部で+1.5度となり、1946年の統計開始以降、8月としては最も高く(東海地方はタイ記録)、記録的な高温となりました。
今後も、更に1か月程度は暖かい空気に覆われやすく、気温の高い状態が続き、最高気温が30度以上の真夏日となる所がある見込みです。また、9月半ば頃までは最高気温が35度以上の猛暑日となる所もある見込みです。
農作物や家畜の管理、熱中症対策など健康管理に十分注意してください。