スウェーデンの自動車大手「ボルボ・カー」は、2030年までに全ての新車をEV=電気自動車とする目標を撤回すると発表しました。

ボルボ・カーは4日、2030年までに全ての新車をEVとする目標を撤回すると発表しました。

従来の目標は2021年に打ち出したものでしたが、EV需要の伸び悩みを背景に、▼充電ステーションの整備が遅れたこと、▼各国でEV購入補助金が打ち切られたことなどにより、今後の予測が難しくなったためだとしています。

新たな目標では、30年までに販売する新車の9割以上をEVかプラグインハイブリッド車とし、最大1割をハイブリッド車とするとしています。

脱炭素に向けてEVへの転換に積極的だった欧米の自動車各社に、戦略を見直す動きが広がっています。