新潟県内の最低賃金が54円引き上げられ10月から時給985円となることが正式に決まりました。物価高などを意識したもので、過去最大の上がり幅です。

新潟労働局は30日、10月から県内の最低賃金を時給985円とすると発表しました。

審議会の答申通りの引き上げで現在の時給931円から54円のアップとなります。上がり幅は、最低賃金を時給で示すようになった2002年以降、最大です。

【新潟労働局 千葉茂雄 局長】「県内の物価の状況を細かく見ていただいた状況かなと思っている。地域間格差の是正を求める声もあったので、そういった声にも応えられるものではないかなとと思っている」

一方、審議会に対しさらなる引き上げを求める意見が29件寄せられていたことについては、「引き上げにより影響を受ける企業もいて、バランスも大事だ」とした上で…

【新潟労働局 千葉茂雄 局長】「経済が活性化し上向きになれば、賃金の引き上げも当然出てくるのかなと思う。全体の底上げみたいなものについても、労働局でできる範囲についてはしっかり取り組んでいきたい」

新潟労働局は関係機関と協力し、最低賃金の引き上げについて周知していくとしています。