もうという感じですが、来年のおせち商戦が始まっています。物価高が気になるなか、選んでもらえるよう店がとっている工夫とは。
「買っても結構良い値段するので、なかなか手が出せず」
「2万円~3万円がボーダーライン」
厳しい家計を嘆く声のなか…
記者
「そんな声に応えようと、こちら1900円で数の子が選べるなど、お財布と相談して自分だけのおせちがつくれます」
来年分から自由に選べる具材と価格の種類を増やしました。最低価格の1400円には栗きんとんや黒豆。こちらのキャビアはひとマスで1万800円ですが…
高島屋 おせち担当バイヤー 天笠亜佑子さん
「値上がりしているので、必要なものだけ予算に応じて好きな物をチョイス」
「カスタマイズ」の背景にあるのは毎年の値上がりです。定番の数の子やかまぼこなどの原材料は高騰が続き、おせちの平均価格は2年連続で1000円以上アップしてきました。
こちらのデパートはオリジナル商品のうち「1万」と「3万」のものは仕入れ先や製造工程の見直しで価格を据え置き。さらに、まんなかの「2万」のおせちも初めて導入しました。
松屋 食品部 柏木雄一部長
「普段の生活で色々苦労されている1年だったと。価格に転嫁しないように努力」
“お正月くらい”贅沢に?それとも我慢?長引く物価高の影響は来年のおせちにもでてきそうです。
注目の記事
「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
