もうという感じですが、来年のおせち商戦が始まっています。物価高が気になるなか、選んでもらえるよう店がとっている工夫とは。
「買っても結構良い値段するので、なかなか手が出せず」
「2万円~3万円がボーダーライン」
厳しい家計を嘆く声のなか…
記者
「そんな声に応えようと、こちら1900円で数の子が選べるなど、お財布と相談して自分だけのおせちがつくれます」
来年分から自由に選べる具材と価格の種類を増やしました。最低価格の1400円には栗きんとんや黒豆。こちらのキャビアはひとマスで1万800円ですが…
高島屋 おせち担当バイヤー 天笠亜佑子さん
「値上がりしているので、必要なものだけ予算に応じて好きな物をチョイス」
「カスタマイズ」の背景にあるのは毎年の値上がりです。定番の数の子やかまぼこなどの原材料は高騰が続き、おせちの平均価格は2年連続で1000円以上アップしてきました。
こちらのデパートはオリジナル商品のうち「1万」と「3万」のものは仕入れ先や製造工程の見直しで価格を据え置き。さらに、まんなかの「2万」のおせちも初めて導入しました。
松屋 食品部 柏木雄一部長
「普段の生活で色々苦労されている1年だったと。価格に転嫁しないように努力」
“お正月くらい”贅沢に?それとも我慢?長引く物価高の影響は来年のおせちにもでてきそうです。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









