福島第一原発で予定されていた核燃料デブリ試験的な取り出しのミスをめぐり、齋藤経済産業大臣が東京電力のトップに「猛省を促したい」と話しました。
福島第一原発の1号機から3号機には事故で溶け落ちて固まった核燃料「燃料デブリ」がおよそ880トンあるとみられ、その取り出しが廃炉の最大の課題となっています。
東電は22日に試験的な取り出しに着手する予定でしたが、準備作業にミスがあったことから急遽、中断しました。
齋藤経済産業大臣
「東京電力の廃炉作業の安全性ですとか、執行能力について、地元、国内外に不安を抱かせるものであり、猛省を促したい。極めて深刻な問題であると強く危惧している」
齋藤経済産業大臣は23日、東京電力ホールディングスの小早川社長を呼び、「協力会社任せにせず、東京電力自身が全作業に責任を持って取り組んでほしい」と話しました。そのうえで、必要な対応を早急にとり、改めて来週にも報告するよう求めました。
これに対し、東電の小早川社長は「大変重く受け止めたい」と陳謝し、対策をまとめていく考えを示しました。
東電はミスの原因について調査を進めていて、作業の再開は週明け以降となる見通しです。
注目の記事
蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】
