岩手県山田町の夏の風物詩になっている花火大会が行われ、5000発の花火が夜空を染めました。

山田漁港に設けられた特設会場には、町民らおよそ4000人が詰めかけました。
山田町の花火大会は観客席と打ち上げ場所の距離が近く、間近で迫力ある花火を楽しめるのが魅力です。


14日は尺玉といわれる大型の花火を中心に、およそ5000発が打ち上げられ、訪れずれた人たちが歓声を上げていました。

(愛知県から来た人は)
「震災のときにボランティアに来ていてお友達ができて、そのつながりで遊びにきました。ほんと良かったです。きれいでした」

山田町商工会青年部の阿部佳津久部長は「多くの皆さまのおかげで今年も花火大会を開催できました」と感謝していました。