政府は、9月27日に予定されている安倍元総理の国葬の経費について、およそ2億5000万円を支出することを、26日の閣議で決定しました。
政府は26日の閣議で、2億4940万円を今年度の予備費から支出することを決定しました。新型コロナ対策も含めた会場の設営費としておよそ2億1000万円、会場やバスの借り上げ料としておよそ3000万円が計上されています。
政府の入札情報によりますと、▼国葬は午後2時から2時間程度を想定し、▼参列者は最大6000人程度、このうち海外からの要人など外交団の参列者は1000人程度を見込んでいるということです。また、会場の外には一般向けの献花台が設置される予定です。
入札情報では、「要人のセキュリティを万全にする」と定めていて、参列者の送迎に100台以上の大型バスを借り上げるほか、会場入り口では合わせて24台の金属探知機を使ってチェックを行う計画です。
このほか、国葬の様子を5分程度の記録映像作品として残すとしています。
一方、過去の首相経験者の葬儀では弔旗の掲揚や黙祷などの弔意の表明が行われてきましたが、今回は世論の評価が分かれていることから、松野官房長官は、「弔意表明の閣議了解は行わず、地方自治体や教育委員会にも協力を求めない」と明らかにしました。
政府関係者
「来日する要人や会場周辺の警備費用は、別にかかるが予備費には入れない」
ある政府関係者は、閣議決定した2.5億円はあくまで国葬費用の「一部」だと認めた上で、その背景には、「国葬に対する国民の予想外の反対の声を受けて、できるだけ金額を抑えたかった政府の本音が見え隠れしている」と明かしました。
鈴木俊一 財務大臣
「国内外から国葬儀に要人の方が参列される。これらの経費については、警察庁や外務省において通常発生する業務の延長であることから、これまで同様既定予算で対応していくことになる」
「通常業務の延長」だから「予備費」には入れない。だとすれば国葬にかかる費用は全体でいくらになるのか。しかし、内閣府は「現時点で費用の全体像を公表する予定はない」としています。
そして、予備費には国会審議がありません。国民が知りたいと思っていることに丁寧な説明をする政権なのか、それともうやむやにする政権なのか。いま問われています。
注目の記事
思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

恒星間天体「3I/ATLAS」まだ“真の姿”を見せていない可能性…原因は「宇宙線による日焼け」か 太陽系外から飛来した天体の謎

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市

「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は「事件の前年に…」【news23】

骨が皮膚を突き破るほどの衝撃で襲われた 南陽市職員がクマ警戒中にクマに襲われる ケガは右手開放骨折の重傷と判明(山形)

「話したい」場面緘黙症と向き合う高校生「そば部が人生を変えた」部活動を通して克服しようと歩む「悩んでいる人たちの目標地点になれたら」長野吉田高校戸隠分校

娘の遺体を「隠さなあかんと思った」 京都アニメーション放火殺人事件で犠牲・・・女性の母・兄が語った“崩れ去った日常”と悲痛な思い【前編】





