7日は「立秋」。暦の上では秋ですが、全国的に猛暑が続いています。
西日本の広い範囲で35度以上の猛暑日が予想されているほか、名古屋で37度、東京も33度が見込まれています。

外気温は危険な暑さ、ただ、それ以上に暑くなる場所があります。それは、車内です。

奥野粋子tysアナウンサー
「この暑さのまま車内にいるとかなり危険なことが分かります」

車内温度は 我々の想像をはるかに超えているんです。

車社会の山口県の自動車保有台数は、令和5年3月31日時点で、およそ107万台と言われ、県民 1.2人に1台の割合です。自動車が生活に欠かせない移動手段になっています。

自動車を運転していると予期せぬトラブルが 起きることもあります。JAFロードサービスの出動理由、一般道路での1位は「過放電バッテリー」。バッテリー上がりのことですが・・・

実はこれ、エアコンを使う夏場が最も出動が多いそうなんです。

ではなぜ、エアコンを使うのか。それは車内が熱いから。そんな 車内温度について取材しました。(6月取材)

奥野アナ
「午後2時の山口市です。現在の気温、手元の温度計で32度。雲もありますし、風も吹いているので比較的過ごしやすいです」。外はそこまで暑さは感じていないよう。しかし、車内に入ると…。