夏休みに入り、新型コロナのさらなる感染拡大が懸念されています。感染力の強い変異株「KP.3」が流行していて、山陰でも全国平均を上回る感染状況となっています。
新型コロナウイルス感染症の定点当たりの報告数は、鳥取県で14.31、島根県で14.11となり、いずれも全国平均(第29週:13.62)を上回っています。
島根県では7週連続の増加となりました。
島根県では基幹病院定点に入院した新型コロナウイルス感染症患者の報告数が、前週の43人から88人へと倍増したことが分かりました。
夏休みに入り、新型コロナのさらなる感染拡大が懸念されています。感染力の強い変異株「KP.3」が流行していて、山陰でも全国平均を上回る感染状況となっています。
新型コロナウイルス感染症の定点当たりの報告数は、鳥取県で14.31、島根県で14.11となり、いずれも全国平均(第29週:13.62)を上回っています。
島根県では7週連続の増加となりました。
島根県では基幹病院定点に入院した新型コロナウイルス感染症患者の報告数が、前週の43人から88人へと倍増したことが分かりました。