2025年夏の参議院選挙に向け、自民党の高知県連と徳島県連が候補者の選定について協議する1回目の会議が高知県高知市で開かれました。
自民党高知・徳島両県連が候補者の選定について協議する初めての会議には、高知県連の明神健夫幹事長と、徳島県連の眞貝浩司幹事長が出席し、非公開で開かれました。

両県連によりますと、合区の解消と共に合区で実施する場合、特定枠があるかどうかの決定を早急に国や党本部に求めることと並行し、候補者の選定を両県連で進めていく方針を確認したということです。
(自民党高知県連 明神健夫 幹事長)
「県民の皆さんの声を国政に反映させていこうというのが基本ですから、だから早く(合区なら)特定枠があるかどうかを決定してもらわないと、なかなか前向きに進まない。それを待っていても遅くなりますから両県で候補者の選定はやっていこうと」

両県連は「1日でも早く候補者を決めたい」としながらも、候補者の人選については全くの白紙だといい、今後、自民党総裁選や国の動きを見ながら協議を進める方針です。














