他人にも影響を起こさないよう気を付ける…

新たな変異株による「11波」への懸念が広がる一方で街の声は…。

男性(黒部市)「県内で11波っていうのはあんまり意識はしていないですね」「コロナ自体も自分的にはちょっと薄れてきているというか、もう日常みたいなそういう感じで…」

静岡から来た男性「会社でも数人でています」「のどとか熱ですね」「今はもうなんでもないっていうか、普通のあれなんで」

女性「私はもう1回かかったから」「そんなにひどくもなかったし治ったから後遺症もなく治ったから大丈夫かなって」

男子学生3人組
「コロナっぽいけど来てる人とか(いました)ちょっと咳しているみたいな。ガーって咳してるけど、学校あるし来るみたいなのはありますね」「あんまりね。危機感ないよな」
「11波とか12波とかいうてるけど、そんなん言い出したらきりないし」

専門家は変異株は感染力が高く、ワクチンが効きにくくさらに症状には個人差があることから警戒が必要だと訴えます。

富山県衛生研究所 大石和徳所長「高齢者や基礎疾患がある人は肺炎を起こしたりということも当然あるわけですね」「お盆に帰省したときにお年寄りに感染させたりということはあるわけなので」「自分も大事ですけど、他人にも影響を起こさないということは十分に気を付ける必要があると思います」