7月23日に始まった新たなサービス「Amazonファーマシー」。便利になる?はたまた、長い目で見たら何か問題に?「薬局事情」がどう変わっていくのか、解説します。

薬局に行かずにネットで処方?「Amazonファーマシー」ってどんなサービス?

MBSニュース

薬を処方してもらう手順はこちら

①医療機関で診療を受け、「電子処方箋」を取得
 ”病院まず行く”という今は前提です。「電子処方箋」2023年の1月かはら始まりました。データ管理されまして、アプリで閲覧することが可能で、医療機関などがいろいろな情報を統合するという便利さもあるということです。

②アプリで「薬局」を選び、処方内容を送る
 「Amazonファーマシー」のアプリで選べる薬局は、(2024年7月現在)全国2500店舗あります。大手薬局のwelciaだけで約1900店舗登録されています。

③ビデオ通話で服薬指導を受けて会計
 アプリに登録されている薬局の薬剤師とオンラインで服薬指導を受け、その薬局から薬が送られてくるというシステムです。

④配送された処方薬を受け取る

物流や配送料は?

 薬局から配送される配送料は今のところ「Amazonの物流フォームを使わない」そうです。各薬局から配送されるので薬局によって配送料に”差”があります。多くの場合は「有料」です。したがって、直接調剤薬局行った方が、その部分はコストが安い、というのが現状の仕組みです。