富山市の大長谷地区では高齢者の健康づくりを目標に出張セミナーが行われました。
大長谷地区には、およそ30年前から定住する医師がおらず、現在は富山西総合病院の医師や看護師による巡回診療で医療体制を確保しています。
また、住民たちの健康寿命を延ばそうと「健康活動セミナー」を地元の地区センターで開催していて、2回目の18日は、集まった住民たちが管理栄養士から食事をバランスよく食べるアドバイスを受けたり、つまづき防止のストレッチをしたりしました。
参加者は…。
女性:
「健康診断なり、体重を測定してもらっていいと思います」「自分の好きな趣味とかを生かして楽しく過ごしていきたいと思っています」
男性:
「日頃運動せんからいいことだなと思うけど。死ぬまで健康でおりたいと思う」
富山西総合病院 在宅医療科 川端康一医師:
「医者がいない地域だと、ご自身の体の健康を保ってないと、この地域に住めないので、皆さん元気に生き生きと過ごしている方が多い、という印象を受けますね」
「皆さんがこの地域に生き生きとして住められるような、健康状態を続けられるようなサポートをしていきたいと思っています」
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









