連日暑さの続く宮崎県内ですが、8日で7日連続の猛暑日となりました。
この厳しい暑さの中、あの名物が例年以上の売れ行きをみせているようです。
県内は8日も、高気圧に覆われ、強い日差しのもと気温が上昇。
県内各地の最高気温は、宮崎空港で37℃、高鍋町で36.9℃など、県内は7日連続の猛暑日となりました。
(市民)
「もうやけどします」
「めっちゃ暑いです。暑いので気分だけでも涼しくしようと思って(アロハシャツを着た)」
この暑さの中、人気を集めているのが…
(百姓うどん 岩切宗百店長)
「お待たせしました」
(下川祥子記者)
「大きいですね!すごい何センチあるんでしょうか?!(メジャーで高さを測り)80cmあります!!」
宮崎市の「百姓うどん」で夏場に提供されている名物の巨大かき氷「レインボータワー」。
その高さ、75センチ以上です。
(下川祥子記者)
「冷え冷えで体に染みわたります!おいしい!暑い夏にぴったりすぎます」
(イスラエルからの客)
「おいしいね」
(子ども)
「いろんな味があっておいしい」
(地元宮崎の妻と東京の夫)
「地元がこっちで連れてきたくて」
「こんな山みたいなのが味わえるのはすごいですよね」
「涼しいですね、食べきれるかな」
こちらの店では、多い時には、1日およそ400杯のかき氷が売れていて、例年の同じ時期と比べて3割ほど多い注文が入っているということです。
(百姓うどん 岩切宗百店長)
「ずっと(かき氷の)オーダーが止まらないです。猛暑日でもう全然違いますね。出方がかなり異例です。この頃は記憶にないんじゃないかなっていうぐらいで、逆に『あと1か月後、どうなるんだろう』ってぐらい、ちょっと恐ろしい、正直なところ」
暑さの影響で県内では、8日、40代~80代の6人が熱中症の疑いで病院に搬送されたということです。
県内は9日も猛暑日になる見込みで、引き続き熱中症に警戒が必要です。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
