中国海警局が領有権をめぐり、南シナ海で対立するフィリピンの船に乗り込み、検査を行いました。この際に複数の乗組員が一時拘束されていたことがJNNの取材で分かりました。
中国海警局はきのう、中国が領有権を主張する南シナ海のアユンギン礁付近にフィリピンの補給船が侵入し、衝突してきたとして、「船に乗り込んで検査を行った」と明らかにしました。
中国外務省 林剣 報道官(17日)
「中国海警は法に則って、フィリピン側の船に対し必要な措置をとった。現場のやり方はプロフェッショナルかつ、自制的、合理的なもので合法的だ」
中国の国内法を根拠にしているとみられるこの「臨検」について、フィリピン側は直接言及していませんが、この際、中国当局がフィリピン軍の複数の乗組員を一時拘束していたことがJNNの取材で分かりました。
乗組員たちはその日のうちに解放されたということですが、フィリピン政府は「中国船が体当たりしてきた」などと非難。関係者によると、乗組員7人が負傷し、うち1人が指を切断する重傷を負ったということです。
この事態を受け、アメリカ政府は…
アメリカ カービー大統領補佐官(17日)
「このような行動は挑発的で無謀であり、不必要だ」
フィリピンの日本大使館も「重大な懸念を表明する」としたうえで、「国際秩序を維持するために協力する」と強調しています。
南シナ海での領有権をめぐる対立がエスカレートし続ける中国とフィリピン。先月には、アユンギン礁付近で中国海警局がフィリピン側の物資を奪おうとし、小競り合いが起きています。
中国政府は15日から、中国の管轄海域に侵入した外国人を最長60日拘束できる新たな規定を施行していて、圧力をさらに強めています。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









