中国が保有する核弾頭の数が去年より90発増加したと、スウェーデンの研究機関が発表しました。
ストックホルム国際平和研究所は17日、今年1月の時点で中国が保有する核弾頭の数について、前の年と比べて90発増え、推計で500発になったと発表しました。
「中国は他のどの国よりも速いペースで核戦力を拡大させている」と指摘。将来的には核大国のアメリカやロシアに匹敵するほど、核弾頭の運搬手段であるICBM=大陸間弾道ミサイルを配備する可能性もあるとしています。
また、北朝鮮については去年より20発増え、およそ50発になったと発表。
一方、アメリカの核弾頭の数は5044発、ロシアは5580発で、両国で世界の9割近くを占めています。
研究機関の所長は、軍拡競争の加速などによって「今が人類史上最も危険な時期の一つだ」と指摘しています。
この発表をめぐり、中国外務省の林剣報道官は17日、「中国は自衛のための核戦略をとっている」と主張しました。そのうえで「アメリカは巨額の資金を核戦略に投じている」と反論、「これこそが地球規模の戦略的安定にかかわる重大な問題だ」と非難しました。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









