16日に投開票される沖縄県議会議員選挙。

定数2議席に3人が立候補したことで、12年ぶりの選挙戦となった名護市区にスポットを当てます。普天間基地の辺野古移設問題なども抱える地域で、候補者たちの訴えを取材しました。

玉城県政を支持 山里将雄候補(現職)

▽山里候補・街頭演説
「県議会議員選挙、この名護市から私、山里将雄をですね、もう1度、県議会に送って頂きたい」

▽山里候補が支援者と触れ合う
「うわぁ、元気」「元気ね」

名護市副市長を務め、前回の県議選で初当選した現職の山里将雄さん。社民、社大などの推薦を得て無所属での出馬です。

▽山里候補の街頭演説
「え~最後までのご支援、宜しくお願いします。ありがとうございました。ゴホゴホ」
少し咳込んでしまった…そのわけは。

▽山里候補と妻
「風邪気味」「声が枯れちゃってね。初日から声が枯れちゃって」

前回は無投票での当選。初の本格的な選挙に初日は力が入ったそう。

ー(記者)イベントの前の日は緊張するタイプ?
▽山里候補
「緊張しいですよ」

山里候補の政治的なスタンスはー。

ー(記者)玉城県政を支持していく?
▽山里候補
「はい。大きな部分ですので。当然そこは訴えていく。辺野古については反対していく」

前回に続き、与党として知事を支え、普天間基地の辺野古移設には反対の立場です。さらに掲げる公約がー。

▽山里候補
「もう少し住民の生活に密着した課題に、もっと積極的に関わらないといけないと思っています。福祉とか、子育てとか。政策でもそういうことを中心に考えてやらせてもらっている」

辺野古問題に全力投球した1期目。2期目は待機児童ゼロに向けた保育士の処遇改善、子どもの貧困対策を掲げます。

▽妻・小百合さん
「告示日からは1日(事務所に)いられるように。(夫の)1日1日が無事に終わればいいのかな」

体調を気遣う妻にも背中を押されて。2期目に挑みます。