「景観に著しい影響があると言わざるを得ず事業の中止を自主的に決定した」。完成間近で解体が決まった東京・国立市のマンションについて、今夜、建設事業者の積水ハウスがコメントを発表しました。
東京・国立市にある「富士見通り」。およそ4年前に撮影された写真では、その名の通り、美しい富士山を望めました。
ところが今は、富士山の手前にマンションが建ち、半分ほどしか見えなくなっています。
近隣住民
「富士見通りという名前が台無しになる、これは残念」
周辺の一部住民から建設中止を求める声が高まる中、建設を行っていた積水ハウスは、来月には引き渡し予定だったこのマンションの解体を急きょ、決定しました。
積水ハウスは今夜、その理由についてコメントを発表。「2回にわたる設計変更を行い、地域の皆様に配慮した設計を目指した」としながらも、「現況は景観に著しい影響があると言わざるを得ず、富士見通りからの眺望を優先するという判断に至り、本事業の中止を自主的に決定いたしました」などとしています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
