広島県福山市で2022年、軽乗用車にスポーツカーを衝突させ、当時小学4年の女の子を死亡させるなどしたとして過失運転致死傷の罪に問われている医師の男(37)の裁判で、広島地裁福山支部は4日、男に禁錮3年・執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。

事故は22年6月18日夜に起きました。午後8時25分ごろ、福山市霞町1丁目の最高速度50キロの道路で、男はスポーツカーで時速およそ120キロで走行し、交差点で対向車線から右折していた軽乗用車と衝突。軽乗用車に乗っていた女の子(9)が事故の衝撃で車の外に投げ出され死亡し、軽乗用車を運転していた女の子の祖父と、歩道上にいた男性も大けがをしました。

             事故当日の様子=2022年6月

これまでの裁判で、男がスポーツカーを高速で走行させていたのは、事故があった日だけではなかったことが明らかになりました。

検察によりますと、男は18歳で運転免許を取得して以降、3度にわたって速度違反での取り締まりを受けていました。

事故を起こしたスポーツカーを購入したのは、事故の約1か月前。「鑑賞用」で「実用性に向かないので、たくさん乗るためではなかった」といいます。しかし、検察側は、男が知人とのドライブなどでも高速で運転を繰り返していたと指摘しました。

事故当日、男は喫茶店に行くため、制限速度を70キロ上回る時速120キロまで加速させ、交差点に進入しました。対向車線から右折する軽乗用車に気がつき、急ブレーキをかけましたが、間に合わず軽乗用車と衝突したということです。