フランス在住の画家による四国八十八ヶ所を題材にしたアート展が、愛媛県松山市内で開かれています。
松山市内の会場にはパリを拠点に活躍する画家水上貴博さんが、四国八十八ヶ所を題材に描いた作品など、およそ50点が展示されています。
水上さんが友人に会いに松山を訪れた際に、石手寺など市内の寺を巡り感銘を受たことが、制作のきっかけとなったといいます。
(パリ在住画家・水上貴博さん)
「寺を回っている時にどの寺も宇宙を感じた。茫洋とした広い中に僕が一人いることを感じた」
「寺の山を描いたり、屋根を描いたり、山門を描くのではなく、もっと心にふれるものを描こう」
作品は、それぞれの寺の本尊を表す梵字を描いていて、着想から10年の歳月をかけて、去年、88点の作品を完成させました。
松山市にある浄瑠璃寺を描いた作品では、水上さんが寺で感じた霞の中から薬師如来が光り輝いて現れるイメージを表現しています。
作品は、パネルに大理石の粉末や天然の顔料を塗り重ね、削る技法を用いていて、凹凸のある独特の表現となっています。
(パリ在住画家・水上貴博さん)
「これは全部宇宙のつもり温かい感じ、すがすがしい感じを色で表しているけれど、そういうものをぜひ見ていもらいたい」
この展覧会は、松山市空港通のネッツトヨタ愛媛だんだんPARKで来月6日まで開かれていて、1日・あさっては水上さんのトークイベントも行われます。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
