熱戦が続く宮崎県高校総体。30日は、弓道団体の決勝が行われました。どの学校が優勝を射止めたのでしょうか。
(高橋美苑リポーター)
「ひなた武道館で行われている弓道男女団体戦。会場は緊張感に包まれています」
1チーム5人で行う弓道の団体戦。1人が4射ずつ放ち、的中した数の合計を競います。
男子の決勝戦は、去年、悲願の初優勝を果たし連覇を狙う宮崎南と、29日の個人戦で優勝した板越を擁する都城工業が対戦しました。
全員が4射目を終え、合計得点は…
「同中のため競射を行います」
互角の戦いを見せ、試合は互いに1射ずつ射る「競射」になります。
4人目まで終えた時点で、お互い2射ずつ的中させた両チーム。勝負の行方は5人目の矢にゆだねられます。
都城工業の5人目が的中。
都城工業が、19大会ぶり11回目の優勝を手にしました。
(都城工業 福田 脩 選手)
「いつも通りを意識しながら臨みました。(優勝できて)とてもうれしかったです」
一方、女子の決勝は連覇を目指す宮崎商業と、都城泉ヶ丘が対戦しました。
試合は、2射目までで互いに合計6射と互角。
このあと、宮崎商業のキャプテン、黒木が全射的中させる活躍を見せ、13対11と接戦を制した宮崎商業が2連覇を達成しました。
(宮崎商業 黒木 晴 主将)
「ちゃんと今まで準備してきた成果を最後まで出し切ることができて嬉しいです。インターハイでも優勝目指して、自分たちのことを信じてやり切れるようにこれから練習頑張ります。」
(高橋美苑リポーターの感想)
団体メンバーに入れなかった部員が見守りながら、的に的中したら「よし!」と一生懸命掛け声していました。
団体メンバーが、部員全員の想いを背負って戦う姿が素晴らしかったです。
※MRTテレビ「Check!」5月30日(木)放送分から
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
