ホタルイカの“網”に入ってほしくない…

富山県水産研究所によりますと、今年(3月)はホタルイカの漁獲量が1953年の統計開始以来、過去最高となりました。

フクラギの漁獲量との関連について聞いてみると…。

富山県水産研究所の担当者:「ホタルイカが多いこととフクラギが多いことに関係性は考えられないです。今年は特にホタルイカが多いため食べている量も増えているのでは…」

ホタルイカとフクラギの漁獲量に関連性はないということでした。

季節外れのフクラギの豊漁。漁師の皆さんも喜んでいると思いきや…。

第三定栄丸船頭 水野豊さん:「今の時期は(フクラギが獲れても)全然うれしくないです。(網の中で)ホタルイカが痛めつけられるので、品物が悪くなるので」

漁師たちは本格的なシーズンである秋の豊漁に期待を寄せています。

富山県水産研究所によりますと、フクラギが多いのは、去年生まれた数が多かったから…。なぜ多かったかはまだわからない。フクラギを獲りすぎるとブリへの影響が心配されますが、フクラギの母数が多いので、獲りすぎてブリの数が減るということは今のところ考えにくいとのことです。