日本のコンビニの先駆け、セブン-イレブンの国内1号店がオープンから50年を迎えました。
日本で初めての本格的なフランチャイズ形式によるコンビニ、セブン-イレブン。その国内1号店がきょう、開店から丸50年を迎えました。
セブン-イレブン豊洲店 山本憲司オーナー
「セブンイレブンは若いときからやりましたから、青春ですね。生涯、この仕事を創意工夫を日々しながらやっていきたい」
山本オーナーはけさ、店の前で「この50年はあっという間。夢中でやってきた」と振り返りました。
東京・江東区豊洲にあるこの店舗がオープンしたのは1974年の5月15日。最初に売れた商品は、サングラスだったといいます。
いまや定番となったコンビニのおにぎりも、セブン-イレブンが業界で初めて販売しました。「おにぎりは家庭でつくるもの」だった時代に、海苔とごはんを別のフィルムで巻き、海苔のパリパリ食感を保つ工夫で大ヒットしました。
セブン-イレブン・ジャパン 永松文彦社長
「おにぎりであり、セブンプレミアムであり、ATMであり、セブンカフェであり、さまざまに変化する世の中の価値に対して、対応するべきいろんな商品を提供してまいりました」
店舗を訪れたセブン-イレブン・ジャパンの永松社長は「きょうを超える明日のセブン-イレブンを地域社会の皆様に提供していきたい」と今後の50年に向けて意気込みを語りました。
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行 山梨

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
