水俣病の患者らの団体との懇談会で、環境省の職員が団体側の発言を遮りマイクの音を切った問題を受け、伊藤環境大臣は水俣病患者の関係団体と面会し、謝罪しました。
伊藤信太郎 環境大臣
「水俣病は環境省が生まれた原点です。環境省の大臣としてこのことは、いかに大切に思っているかということをお伝えしたい」
きょう正午過ぎ、言葉を詰まらせながら会見を行ったのは伊藤信太郎環境大臣。
伊藤信太郎 環境大臣
「今回は一番の目的は謝罪でございます」
事の発端は今月1日、「水俣病慰霊式」のあとに開かれた懇談会でのこと。
伊藤信太郎 環境大臣
「今回は水俣を訪れて、皆様のお話を伺える重要な機会」
水俣病患者らの団体にとって、直接、環境大臣に話を聞いてもらえる大切な会。団体は1組3分程度で話すように求められていました。
水俣病患者連合 松崎重光 副会長
「(私の妻は)去年4月に『痛いよ、痛いよ』と言いながら死んでいきました」
長年連れ添った妻が去年、亡くなったと話すのは「水俣病患者連合」副会長の松崎さん。妻は水俣病の症状を訴えていたにもかかわらず、水俣病と認められることはありませんでした。
水俣病患者連合 松崎重光 副会長
「私はいつも家内と話していました」
環境省職員
「申し訳ございません。話をおまとめください」
環境省の職員が発言を制止。さらに…
参加者
「スイッチが切られた」
音量を絞られ、マイクを取り上げられてしまいました。
きのうの夜、JNNの取材に応じた松崎さん。目には涙が…
水俣病患者連合 松崎重光 副会長
「悔しかったですね。人間じゃない扱いをしているのか」
マイクを切る行為は、別の参加者にも…
参加者
「これは最高裁判決に違反するし…。3分あるんでしょ」
環境省職員
「3分経っております」
この対応に現場は大荒れ。
参加者
「マイクの音量を調整したのかどうかだけ、確認させてください」
環境省職員
「事務局の不手際でございました。大変申し訳ございません」
参加者
「不手際?不手際ってことは、やったってことだね。音量絞ったってことだね?」
怒りの矛先は伊藤大臣にも…
参加者
「マイクを切ったことについて、どういうふうに思われますか」
伊藤信太郎 環境大臣
「私はマイクを切ったことについては、認識しておりません」
この問題を受け、きょう、被害者団体が会見。その場で環境省の特殊疾病対策室長が団体の代表者たちに謝罪しました。
そして、つい先ほど、伊藤大臣が直接、団体の代表らに謝罪しました。
伊藤信太郎 環境大臣
「5月1日の皆様との意見交換会。環境省の者が発言中にマイクの音量を絞るという申し訳ないことがありました。心からお詫び申し上げたいと思います」
注目の記事
ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘

「どれだけ泣き叫んでも、本人は二度と目を覚ましてくれない」24歳の息子を奪われた両親…受け入れられない現実【小樽飲酒運転事故から1年《第1部》】

「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て
