大きく変わる築地市場跡地。再開発を行う事業者が会見を行い、およそ5万人を収容できるスタジアムなどが建設されるなど概要を説明しました。
三井不動産 植田俊 社長
「築地の歴史を踏まえて、東京の国際競争力を高め、都民に愛され、世界中から人々が集まり、称賛される。そんな魅力的なまち作り、そして先進的な環境共生型のまち作りにしていきたい」
築地市場跡地の再開発について東京都は先月、再開発を担当する事業者に、三井不動産や読売新聞グループなど11社の企業連合に決めました。
会見で事業者は、総事業費がおよそ9000億円だとしたうえで、東京都が保有する市場跡地19ヘクタールに5万人を収容できる屋根付きの「多目的スタジアム」を中心に、商業施設やホテル、住居棟などが建設される計画だと説明しました。また、築地場外市場と連携して、「江戸前の食文化」を提供するエリアや空飛ぶ車の発着場も出来る予定です。
注目のスタジアムは野球やサッカーに加え、コンサートなどで使われることも想定しています。
事業者として参加する読売新聞グループ本社の山口社長はこのスタジアムについて…
読売新聞グループ本社 山口寿一 社長
「魅力あるスタジアムというのは当然、私どもとしても使ってみたいという気持ちはあります。ただし、巨人軍の移転、本拠地移転を前提として計画をしてきたものでもありませんし、それを前提として企画提案をしてきたものでもありません」
巨人のオーナーでもある読売新聞グループの山口社長はこのように話したうえで、「プロ野球の球団にとって本拠地球場の移転というのはなかなか大仕事で、相当な調整も必要になる」と述べました。
施設について事業者は、2025年度に着工し、2030年代前半以降に開業したいとしています。
注目の記事
DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
