山口県内の企業のロゴマークなどを使ったグッズを作っている会社が26日、県に100万円の寄付金を贈りました。
山口市の「やまぐち愛着プロダクト」の小笠原靖社長から、村岡知事に寄付金100万円の目録が手渡されました。
この会社は、県内企業のロゴマークなどを使ったグッズを手がけています。
県民にはなじみあるロゴ・キャラクターです。
今回は、商標の使用権に支払うべき金額を企業側の承諾を得て寄付にまわしました。
現在はテスト販売中で実際にグッズを目にした村岡知事は「かわいい」を連発。
「山口の魅力のさらなる発信にもつながる」と今後の展開に期待を込めました。
やまぐち愛着プロダクト 小笠原靖 社長
「山口県がより前向きにアクティブに向いていくための制度に使ってもらえたらと、寄付に至った」
寄付金は、県と産業界の寄付で設置された「県産業人材確保基金」の財源となります。
理系大学院などを卒業後に、県内の製造業などに就職した学生の奨学金の返還を補助する事業に充てられます。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも
