鳥取県日野町では3月、JRをはじめ沿線にある自治体の関係者や住民、警察が集まり、意見交換会を開催。沿線にある複数の木の伐採、路上駐車やポイ捨て、標識の破壊、そして線路内への侵入などの被害がこれまで確認されています。
こうした事態を受け、見回りの強化や注意看板の設置など対策が講じられてきましたが、問題行動は後を絶たないといいます。
JRによりますと、「列車に近づいたり線路内に入るのは危険な行為なので絶対にやめてほしい。安全第一で、マナーを守っていただきたい」ということです。
鳥取県日野町では3月、JRをはじめ沿線にある自治体の関係者や住民、警察が集まり、意見交換会を開催。沿線にある複数の木の伐採、路上駐車やポイ捨て、標識の破壊、そして線路内への侵入などの被害がこれまで確認されています。
こうした事態を受け、見回りの強化や注意看板の設置など対策が講じられてきましたが、問題行動は後を絶たないといいます。
JRによりますと、「列車に近づいたり線路内に入るのは危険な行為なので絶対にやめてほしい。安全第一で、マナーを守っていただきたい」ということです。