毛田)特集は佐藤さんです。佐藤)今月1日に解禁されたホタルイカ漁今年は本当に当たり年だそうなんです。中には個人で100キロ以上のホタルイカを獲る人もいて、釣具店では「ホタルイカ爆湧き」という看板まで掲げられました。(VTRスタート)
●動画海からホタルイカすくう
●「ここやばいで」
海面に浮かぶたくさんのホタルイカ。これは今月11日から12日にかけて富山湾で撮影された映像です。
10年ほど前から、ホタルイカを獲っているという通称ゆうさん。今月12日、仲間から「すごく獲れている」と連絡を受け岩瀬浜にきました。
●ホタルイカ獲るのが趣味ゆうさん
「一面、岩瀬浜の方は打ち上げられたホタルイカが数万匹みたいな感じで打ちあがっていたのでそれを超える量が直前に来ていたというのはちょっと話を聞いてびっくりしました」
●幻想的な発光写真
●写真浜辺のホタルイカ
11日に撮影された写真がこちら。
海岸線が青白く染まりまるで海のオーロラのようです。
これは「身投げ」と呼ばれる現象です。3月から5月にかけて見られ、新月に近く、晴れて海が穏やかな夜に発生しやすいといわれています。
ホタルイカが海岸近くまで集まって来たときに、波打ち際にいるホタルイカを海に入って網ですくえるのです。。しかし、ゆうさんが浜に到着したのは12日の午前6時ごろ、ホタルイカは少なくなっていて13匹しか獲れなかったといいます。
●3月1日漁解禁
今年はホタルイカ漁も順調です。3月1日の漁解禁日には、水橋漁港で432キロ、滑川漁港で106キロが獲れました。去年は漁解禁日にわずか59匹だったのと大きな違いです。水橋漁民合同組合の組合長によると現時点までの漁獲量は例年以上、特に、新月の今月10日ごろから漁獲量が増えたといいます。
●釣具店フィッシャーズ富山
富山市のつり具店では。●佐藤リポート
「すぐ目の前に見てください、ホタルイカの爆わきと書かれたボードがあります」
「ホタルイカ爆湧き、今年は当たり年」と書かれた看板。中には100キロ以上も獲った猛者もいるとか…。
店内を見ると売り切れの商品が…!●佐藤「完売御礼と札が出ていますが、売れていますか?」
●辻さん「売れてますね。特にこのフラットライトに関しては首からかけられるという利点があるので、
両手が空くということですくいやすいということで今年は特に去年に比べて1.5倍くらいは売れている状況でうちも完売っていう形になっちゃってるんですけど」
作業しやすいように首から掛けることができるLEDライトが完売したといいます。
他にもあみの販売も好調です。
さらにこんなものも!
●佐藤リポート
「市販のかごにペットボトルをつけたものも一例としておかれています」
ペットボトルをつけて海面に浮かせた買い物かごでホタルイカを大量に獲る仕掛けです。
●フィッシャーズ店員辻さん
「この時期はホタルイカ次第で(売り上げが)だいぶ変わっちゃうんで今年はすごい湧いてくれているんでまだこれから4月、5月まで全然すくえると思うんで、もっともっと楽しみがあると思います」
まさに店の売り上げも爆上がり。
ゆうさんも過去には100キロを超えるホタルイカを獲ったことがあるといいます。
●ゆうさん
「100キロはありすぎたのでもう、持ち帰るだけでしんどかったし、ホタルイカは鮮度が命なので、
その時もっていた40リッターくらいのクーラーボックスをもうちょっと一軒のお宅にポンと渡して、近所の人に好きなように配ってといってあとはもう知り合いの人とかにばさっとあげたりとか」
燻製にしたりゆでてらっきょう酢につけたりするなどして1か月以上楽しんだそうです。
●ほたるいかミュージアムの外観※軽快な音楽
ほたるいかミュージアムと同じ
道の駅にあるパノラマレストラン光彩。
こちらもホタルイカ爆湧きの効果が。●宮本さん
「みなさまホタルイカが獲れていると聞くと、ホタルイカミュージアムだとかレストランに足を向けて頂けますので(漁が解禁してから)ご来店いただいております」「この調子でホタルイカが獲れつづけていってくれればと祈っております」様々なホタルイカ料理を提供しているこちらのレストランで自宅でも作れるおすすめ料理を聞きました。
まずは天ぷら。内臓に水分が残っていると破裂するため、片栗粉を少し多めにまぶすのがこつです。●「じゅー」
●佐藤食レポてんぷら
続いては
オリーブオイルとニンニクを使ったアヒージョ。下処理でボイルしたホタルイカに塩をかけると、余分な水分が抜けて臭みもなくなるそうです。
●佐藤食リポアヒージョ
ホタルイカの当たり年ですが
ゆうさんはこんな心配もしています。
●ゆうさん
「とにかくゴミの放置がすごく多く富山の方でも問題になってるんですね」「駐車場の中もちょっと空いているスペースに止められているというようなマナー違反の方のせいで私も岩瀬浜の奥の駐車場で2時間くらい閉じ込められたことがあるんですね」
車やごみの問題など、周辺住民に迷惑をかけないようマナーを守ってほしいといいます。
●「やっぱり海の恵みを頂く以上は
海に恩返すというか、ゴミの一つ二つは最後は拾っていっていただきたいなと思っています」(スタジオ)
ホタルイカの漁獲量は何が要因で少なくなるのか、多いのか、水橋漁港の漁師さんにも聞いてみたんですがはっきりとした傾向や水温の特徴などは分かっていないということでした。
そしてホタルイカ獲りを楽しむときは路上駐車しないゴミを持ち帰るなどマナーを守ってみなさんで富山湾の幸を楽しみましょう。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
