購入履歴までは管理できず限界も…
国は現在、乱用の危険性がある成分を含む風邪薬や痛み止めなどに対し、販売は原則1人1個までとするよう業者に求めています。
それは通販サイトでも同じです。
記者
「購入する数を選ぼうとすると…1つしか選べません」

このサイトでは20歳以上であることの確認も求められます。
また、薬局では。
シモカワ薬局 下通店 井上修店長
「未成年の方にはこういった用紙(販売記録や確認事項を詳細に書く書類)を用いて販売する」

大量購入ができないよう書類で管理し、学生証などで本人確認もしています。
この店では今年、オーバードーズが疑われる客が訪れたこともありました。
井上店長
「一度買いに来て、店を出て、再度同じ商品を買いに来られたので、これは本当に怪しいと思ったので『先ほど買いに来たので、2個目の販売はできません』とお断りしました」

こうして対策がとられていますが実際、他の店舗での購入履歴までは管理できず限界があります。
井上店長
「(他で購入していないか)質問しても『はい』『持っていない』と言われてしまうと言いようがないんですね。どこで買っても何月何日に買ったと分かるシステムが必要なのではないか」