この時期になると気になる方も多いのではないでしょうか。
愛媛県松山市内で14日気象台の職員によるソメイヨシノの観測が行われました。
今、つぼみはどんな状態なんでしょうか。
松山市の道後公園にあるソメイヨシノの標本木。
今月7日から気象台による開花状況の観測が行われていて、14日も調査官が現地を訪れ、つぼみの状態を確認していました。
楠田和博 調査官
「まだここ2~3日で咲くという状況ではなく、まだまだ時間がかかるだろうというところ」
5から6輪の花が咲けば開花宣言となりますが、14日時点で開きそうなつぼみは確認されませんでした。
一方で…
楠田 調査官
「先週見た時よりはつぼみも成長していて丸みを帯びている膨らんでいるように見える」
つぼみの中には先端が緑色に変化しているものもあり、確実に開花の兆しは現れているようです。
民間の気象会社ウェザーマップでは、松山のサクラの開花は去年より4日遅く平年より2日早い、今月22日と予想しています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

