去年4月、宮古島沖で陸上自衛隊のヘリコプターが墜落した事故について、陸上自衛隊は2つのエンジンの出力がごく短時間に相次いで低下し墜落したとする調査結果を公表しました。

去年4月、宮古島沖で陸上自衛隊の『UHー60ヘリコプター』が墜落し、第8師団の師団長だった陸将を含む10人が死亡しました。

この機体には2つのエンジンが搭載されていますが、調査結果では飛行中に第2エンジンで「ロールバック」という現象が起きて出力が低下し、そのおよそ40秒後に第1エンジンも出力が低下。

高度を保てず、最初のエンジン出力低下からおよそ90秒後に墜落したと結論付けました。

第2エンジンの出力低下の原因は配管の詰まりや漏れなどと推定されましたが、第1エンジンについては要因の特定に至りませんでした。