プロ野球の開幕まで残り3週間を切りました。開幕1軍入りに向け、チーム内の争いもいよいよ激しくなる中、広島カープは地元マツダスタジアムで中日とオープン戦を行いました。
3月9日(土) オープン戦 広島 vs. 中日

土曜日、試合前に新人選手のお披露目があったマツダスタジアム。若鯉たちが大歓声に迎えられる中、カープの先発は、開幕ローテーションの競争に挑む アドゥワ誠 でした。
立ち上がりからストレートが走り、のきなみバッターを詰まらせます。カーブを交えながらストレートは145キロを超え、投球の幅を見せて2回まで無失点。

3回はエラーでランナーを出すものの、1番・好調、三好のバットを折るなど、3回3分の1を無失点と上々の内容でした。

広島カープ アドゥワ誠 投手
3 1/3回 球数45 被安打1 奪三振0 失点0
「自分の持ち味は打たせて取るピッチングなので、ゴロが多かったのは持ち味を出せたのかなと思います」
続く4回、1アウトの場面、ここで 新井貴浩 監督は、左バッターに、フォームを改造した 塹江敦哉 をぶつけます。横に下げた腕からの150キロのストレートで、さらに評価を高めることに成功しました。

塹江敦哉 2/3回 球数6 被安打0 奪三振1 失点0

一方の打線は、新戦力4人を交えたスタメンで臨みました。初回、1番・野間峻祥は内野フライを相手がエラーし出塁すると、2番・田村俊介は高めの球を逃さずライト前ヒット。

さらに3番・小園海斗 が初球をバント成功。1アウト・2塁・3塁として、ここでオープン戦、まだノーヒットのシャイナー。サードゴロにはなりますが、3塁ランナーがホームイン。先制に成功します。この回、さらに1点を加え、前半はカープ主導でゲームが進みます。

6回には、ファームで調整していたベテラン・野村祐輔 が登場。味方のエラーなどもあり、3イニングで2点を失いましたが。コーナーの制球力など随所に持ち味を感じさせました。

野村祐輔 3回 球数48 被安打3 奪三振2 失点2

同点で迎えた8回、田村の2本目のヒットを突破口にチャンスを作り、2アウト・1塁・3塁。ここで途中出場の育成2位ルーキー・佐藤啓介 。ボール球に手が出てしまい、勝ち越すことができません。

9回には、評価が急上昇している育成1位ルーキーの 杉田健 が、145キロの速球をコーナーに投げ切り、1イニングを無失点。試合は引き分けに終わりましたが、選手層の厚みを感じさせる試合となりました。

杉田健 1回 球数13 被安打1 奪三振1 失点0

広島カープ 田村俊介 選手
「まだまだ争いがあるので、しっかりその争いに勝って、レギュラーとして出られるようにがんばりたいと思います」