7月23日、静岡県静岡市では、5年ぶりに「安倍川花火大会」が開催されます。出店者など期待を膨らませる人がいれば、新型コロナがさらに拡大しないかと心配する声も聞かれました。
<屋台店主>
Q.今は何の作業?
「荷物を下ろしています。フランクフルトに、かき氷、焼きそばと」
メイン会場となる安倍川の河川敷では、会場や出店の準備が着々と進んでいました。
<屋台店主>
Q.いよいよ、5年ぶりの花火大会ですが?
「やっとって感じですよね本当。今まで中止、中止で。何年かぶりにお客さんに会えるのは嬉しい」
<日進電機 鈴木悟係長>
「静岡市の夏の一大イベント。これがないと夏休みも始まらないのかなと。地域の大きなイベントに携わることができて光栄に思う」
地元のスーパーでも、品数を増やすなどして23日の開催に備えています。
<田子重西中原店 増田克己店長>
「お惣菜とか、ビール、飲料とか売れますので、発注を普段の土曜日の倍以上に増やしてやっています」
物価高などで頭を悩ます日々が続いていますが、店側も23日だけは日頃の不安を忘れ、5年ぶりのお祭りムードを感じたいと願っています。
<田子重西中原店 増田克己店長>
「久々の大きなイベントですから、お店としても自分としても凄い楽しみですね」
一方で、コロナ禍では初の開催となる安倍川花火大会とあって、例年とは少し形が異なります。花火の打ち上げ時間は従来の半分の1時間に短縮し、桟敷席を設けない代わりに観覧席が拡大されるなどの感染症対策が取られます。
それでも、会場周辺の住民からは、新型コロナがさらに拡大しないかと心配する声が聞かれました。
<近くに住む人>
「人混みが来るってことは、どうしても人混みに入ってしまうので、それでもなるべく距離を取っていきたい」
「(感染が)広がるようなことのないようにお互いに気を付けないとね」
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









