埼玉県警の元警察官で、情報番組のコメンテーターとして活躍する佐々木成三さんが21日、母校の岩手県立一関二高で講演し、後輩に熱いエールを送りました。
佐々木成三さんは21日、母校である岩手県一関市の一関二高の生徒およそ650人を前に、「情報モラル教室」と題して、SNSやインターネットとの上手な付き合い方について講演しました。
佐々木さんは、埼玉県警捜査一課にも所属した元警察官で、その経験を生かして現在は情報番組のコメンテーターなどとして活躍しています。
佐々木さんは講演の中で情報があふれている時代だからこそ自分で考えることが重要だと訴えました。
(佐々木成三さん)
「全ての答えをスマートフォンが出してくれる時代です。スマートフォンのせいでとあえて言います。自分で考える力、真実を見抜く力が欠けている世代だと言われています」
佐々木さんの厳しくも後輩を案じた言葉に生徒たちは聞き入っていました。
(生徒)
「自分が見た情報だけを信じすぎるのも良くないと思ったし、周りの情報もよく見てしっかりと広い視野を持って考えていくことの大切さを学びました」
21日は警察官を志す生徒との懇談の場も設けられ、佐々木さんは母校の後輩たちにエールを送っていました。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









