■卓球世界選手権 男子団体戦 日本ー台湾(18日、韓国・釜山)
男子団体のグループリーグ第3戦で、日本は台湾を3-1で下し3連勝を飾った。パリ五輪切符獲得へ、決勝トーナメント進出に向けた大一番を制した。
出場全40チーム中、上位8チームが五輪切符を手にする今大会。チーム世界ランク3位の日本は、同9位の台湾と対戦。前日同様エースの張本智和(20)、篠塚大登(20)、松島輝空(16)の3人で挑んだ。
1番手に登場した張本は3ー0のストレート勝ちで1勝目をあげるが、2番手の篠塚が台湾のエース、世界ランク8位の林昀儒(22)に屈し1勝1敗に。続く3番手、16歳の松島はフルゲームの熱戦の末、勝利をもぎ取り2勝1敗で再びエースの張本にバトンを繋いだ。
世界ランク9位の張本と同8位、林との戦いは2ゲームずつ取り合い最終第5ゲームに突入。ここで張本は開始から驚異の8連続得点を奪い林を圧倒、ゲームカウント3-2で勝利し、台湾を下した。
試合後に張本がエース対決を制した時の気持ちを明かしてくれた。「泣いても笑っても最後の1ゲームだったので、2ゲーム目と4ゲーム目を取られた後、気が緩んでる所があったので、ここ(最後の第5ゲーム)は絶対取り切るんだ、1球目から全開で行くんだ、それくらいの気持ちでいきました」。台湾戦で2試合に出場し連勝した張本。エースにふさわしい活躍で日本を勝利に導いたが「明日負けたら意味がないので、明日以降もさらに気を引き締めてやっていきたい」と次を見据えた。














