ロイター通信は、アメリカのIT大手メタが2024年の年間売上のうち1割にあたるおよそ160億ドル、日本円でおよそ2兆4500億円について、詐欺などの不正広告によるものだと推計していたと報じました。
これはロイター通信が6日、メタの去年12月の内部文書に記載された情報として伝えたものです。
それによりますと、メタは1年間の売上の1割に相当するおよそ160億ドル、日本円でおよそ2兆4500億円が詐欺などの不正広告によるものだと推計していたということです。
内部文書ではメタが運営するフェイスブックやインスタグラムなどのSNSで1日150億件もの詐欺広告が表示されていると予測していたとしています。
メタはロイター通信に対し、「推計には正当な広告も含まれていたため、実際はもっと少ない」とした上で「不正行為などの対策強化に向けた投資計画の妥当性をはかるためのものだった」と説明しているということです。
十字架に磔にされたトランプ大統領の彫刻 タイトルは「聖人か罪人か」 見た人がどう感じるかを問いかける作品 スイスで2週間限定の展示