マスクの着用率について。UTYは屋外と屋内でそれぞれ100人をウォッチング。
まず午後1時半過ぎの甲府駅前で階段やエスカレーターから降りてくる100人をウォッチングし、マスクを着けている人と着けていない人の割合を調べました。
大塚郁弥 記者:
エスカレーターから4人降りてきました、先頭の方マスクをしていますが、その後ろイヤホンをしている方マスクをしていないですね。その後ろ2人マスクをしていますね。
・・・
多くの人がエスカレーターから降りてきました。男女問わず年齢問わず皆さんマスクをしていらっしゃいますね。
・・・
若い男性2人組マスクをしていないですね。その後ろの男性2人組はマスクをしていますね。
検証の結果、甲府駅前では100人中93人がマスクを着用し、7人がマスクをしていませんでした。
マスク着用している人:
「新型コロナまだ収まっていないので、一応しています」
「重症化リスクを避けるために一応しています」
マスク着用していない人:
「屋外にいるのでマスクは着けていない、一応店内の時は付けるかな」
「きょうからしなくていいのだったら(しなくて)いいのかなと思って。しない方が快適なので」
続いては、屋内ではマスク着用の割合に変化があるのか、笛吹市のMEGAドン・キホーテUNY石和店の店内で100人を観察。
するとマスクを着けている人が100人中98人、着けていない人が2人という結果になりました。
マスクを着用していない夫:
「大人数とか病院とか行くときであれば着けようと思ってますけど、後は普段は付けなくていいなと思いますね」
マスクを着用している妻:
「心配なので付けてる方が安心感ありますね」
検証した結果、マスクをしていない人は屋外の方が多かったものの、いずれも1割未満でした。
マスクを外すにはまだ不安があるようです。







