山梨県内は10日の朝早くから広い範囲で雪となり、現在、勢いが増しています。
この雪は10日の夜遅くまで降り続く見込みで甲府地方気象台は路面凍結による交通障害などに注意・警戒を呼びかけています。

甲府地方気象台によりますと発達する低気圧の影響で県内では10日朝早くから雪が降り始めていて、時間が経つにつれて勢いを増しています。
【午前11時現在の積雪】
甲府7cm、河口湖6cm、山中湖18cm、身延町切石13cm、大月6cm
現在、県内全域に大雪・なだれ・着雪注意報が出ています。
雪はこのあと次第に雨に変わるところがありますが、中・西部の山地や東部・富士五湖地域を中心に今夜遅くにかけて雪が降り続く見込みです。
【11日午前6時までに予想される降雪量】
いずれも多いところで
・中北や峡東の山地、峡南、東部・富士五湖で30cm
・盆地で10cmの見込み。
また気温が予想より低くなった場合や降雪が長引いた場合は大雪警報が発表される可能性があり、気象台は路面の凍結による交通障害に警戒し電線や樹木への着雪、農業用ハウスやカーポートの倒壊に注意を呼びかけています。
続いて交通情報です。
【雪のため通行止め】
中央道 都留IC~東富士五湖道路の須走TCの上下線
国道358号 富士河口湖町精進~甲府市古関町の7.7km
また午前8時までに7件のスリップ事故が起きています。
【鉄道】
JR身延線 竹が倒れた影響で甲斐大島~内船で運転見合わせ
JR中央線、富士急行線 いずれも通常通りの運行
【学校関係】
県教育委員会などによりますと北杜高校と農林高校東海大甲府高校などが休校となり小中高、特別支援の32校が終業時間を早めました。