げを前に今、小売店では駆け込み需要であるものを購入する人が増えています。

山梨県甲府市朝気にある「酒のディアーズ」です。
こちらのお店で今、売り上げが伸びているのが...

酒のディアーズ 米山直人マネージャー:
缶ビールの売り上げが去年9月と比べ1.6倍で、缶ビールの箱買いの需要が急激に伸びてますね。
こちらではビール類を駆け込みで購入する人が増えています。その理由は?
大塚郁弥記者:
こちらの値札を見ますと来月から値上げ。その隣を見ますと来月から値上げ。こちらの棚にあるビール全てが来月から値上げとなります。

国内大手4社が10月からビール類や酎ハイなどほとんどのアルコール飲料の価格を値上げすると発表。
店によりますと原料や資材のコスト増加の影響で1割ほど値上がりするということです。

買い物客:
10月から値上げってことで、きょうは箱で買っていこうかなと思って買いに来ました。(値上げは)困りますね。結構、ビール好きなので。
普段は缶ビール6本しか買わないというこちらの女性はきょう1ケース24本入りを2ケース購入していました。
さらに駆け込み需要に拍車をかけるものも。

米山直人マネージャー:
PayPayでお支払いする人が6割、ここにきてPayPayで買われる方が増えていますね。

甲府市は市内の店舗でキャッシュレス決済サービスのPayPayによる支払いをした人に20%ポイント還元するキャンペーンを実施。
期間が9月30日に迫っている中、PayPayでビールを購入する人が増えているということです。
値上げで家計には冷たい秋風が吹きそうな中、賢く買い物をする人もいるようです。







