気象庁は22日午前4時40分ごろ、大雪に関する気象情報を発表し、大雪への警戒・注意を呼びかけました。

北日本から西日本では、日本海側を中心に、23日にかけて大雪となる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。

気圧配置など

 日本付近の上空には真冬並みの寒気が流れ込んでいます。北日本から西日本にかけての日本海側では大雪となっていて、北陸地方では降雪が強まっている所があります。日本付近は23日にかけて強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が続く見込みです。

防災事項

<大雪>
 北日本から西日本では、日本海側を中心に、23日にかけて大雪となる所があるでしょう。
 23日6時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、
    北陸地方         80センチ
    東海地方         60センチ
    北海道地方、関東甲信地方、近畿地方、中国地方
                 50センチ
    東北地方         40センチ
    九州北部地方       20センチ
    四国地方         15センチ
 24日6時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、
    北陸地方     40から60センチ
    北海道地方    30から50センチ
の見込みです。
 積雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。

北陸地方 新潟県の山沿いで80センチの予想(23日朝までの24時間・多いところで)

北陸地方では、22日夜のはじめ頃にかけて大雪による交通障害に警戒してください。また、23日夕方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

[気象状況と予想]
 日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、23日にかけて北陸地方の上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込む見込みです。また、気圧の谷や寒気の影響で23日夕方にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
 このため、北陸地方では23日にかけて大雪となる所がある見込みです。
 寒気が強まったり、同じ所で雪が降り続いたりした場合は、警報級の大雪の地域が広がるおそれがあります。

[雪の予想]
22日6時から23日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 新潟県 平地  50センチ
 新潟県 山沿い 80センチ
 富山県 平地  40センチ
 富山県 山間部 60センチ
 石川県 平地  30センチ
 石川県 山地  60センチ
 福井県 平地  40センチ
 福井県 山地  60センチ
その後、23日6時から24日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 新潟県 平地  20から40センチ
 新潟県 山沿い 40から60センチ
 富山県 平地  5から10センチ
 富山県 山間部 10から20センチ
 石川県 平地  5から10センチ
 石川県 山地  10から20センチ
 福井県 平地  5から10センチ
 福井県 山地  10から20センチ

北海道地方 日本海側で50センチの予想(23日朝までの24時間・多いところで)

<気象概況>
 北海道付近は、22日はオホーツク海の低気圧を含む気圧の谷の中でしょう。23日は冬型の気圧配置となる見込みです。

<防災事項>
 日本海側南部では雪の降り方が強まっています。22日昼前にかけて大雪による交通障害に警戒してください。
 その後も日本海側では、23日にかけて、断続的に強い雪雲が流入する見込みです。大雪による交通障害に十分注意し、ふぶきや吹きだまりによる交通障害、なだれにも注意してください。冬型の気圧配置の強まりの程度によっては、警報級の大雪となるおそれがあります。

<雪の実況>
21日4時から22日4時までの降雪の深さ(アメダスによる速報値)
 石狩・空知・後志地方
  岩見沢市5条 49センチ
     新篠津 44センチ

<雪の予想>
22日6時から23日6時までに予想される24時間降雪量は、多い所で、
 日本海側    50センチ
その後、23日6時から24日6時までに予想される24時間降雪量は、多い所で、
 日本海側    30から50センチ
なお、23日にかけて、雪雲の流入する場所の変化により、降雪量の多くなる地域は変わる見込みです。 

近畿地方 北部(山地・平地)で50センチの予想(23日朝までの24時間・多いところで)

近畿北部では、23日明け方にかけて、積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。また、23日昼前にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。

 近畿地方では、23日昼前にかけて、上空約1500メートルに平年よりおよそ10度低い氷点下9度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が続く見込みです。
 このため近畿北部では、23日昼前にかけて大雪となるでしょう。23日明け方にかけては、雪雲が予想以上に発達したり、雪が同じ所で降り続いたりした場合には、警報級の大雪となるおそれがあります。
 また、近畿北部では、23日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達する見込みです。

[雪の予想]
 近畿北部では23日昼前にかけて断続的に雪が降り、大雪となる見込みです。
22日6時から23日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 近畿北部山地 50センチ
 近畿北部平地 50センチ
その後、23日6時から24日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 近畿北部山地 10から20センチ
 近畿北部平地 5から10センチ

中国地方 山陰・山地で50センチの予想(23日朝までの24時間・多いところで)

中国地方では23日昼前にかけて大雪となる見込みです。積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。また、山陰では23日朝にかけて竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。

 中国地方の上空約1500メートルには平年より10度程度低い氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まっています。
 中国地方では23日昼前にかけて大雪となる見込みです。雪雲が現在の予想以上に発達し、同じ場所で長時間降り続いた場合には、警報級の大雪となる可能性があります。積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。電線や樹木への着雪、雪による倒木、なだれに注意が必要です。カーポートなどの簡易な建築物や老朽化している建築物などは倒壊のおそれがあるため、近寄らないように注意してください。ビニールハウスは倒壊のおそれがあるため注意してください。
 また、大気の状態が非常に不安定となるため、山陰では23日朝にかけて竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

<雪の実況>
22日05時現在の積雪の深さ(アメダスによる速報値)
 島根県
   邑南町瑞穂 32センチ
   飯南町赤名 23センチ
  奥出雲町横田 17センチ
 鳥取県
   大山町大山 38センチ
 広島県
  北広島町八幡 65センチ
  北広島町大朝 31センチ
   庄原市高野 28センチ

<雪の予想>
22日6時から23日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 山陽 山地 30センチ
 山陽 平地 15センチ
 山陰 山地 50センチ
 山陰 平地 30センチ

東北地方 日本海側・山沿いで40センチの予想(23日朝までの24時間・多いところで)

東北日本海側では、気圧の谷や寒気の影響により、大雪となっている所があります。22日昼前にかけて、大雪による交通障害、建物や農業施設への被害に警戒し、屋根からの落雪、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。

【気象状況】
東北地方は気圧の谷となっており、上空には強い寒気が流れ込んでいます。

【予想と防災事項】
<雪の予想>
東北日本海側では、大雪となる所がある見込み。22日6時から23日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 東北日本海側 山沿い 40センチ
 東北日本海側 平地  30センチ

山口県を含む九州北部地方 山口県の山地で20センチの予想(23日朝までの24時間・多いところで)

九州北部地方では、22日昼過ぎまで平地、山地ともに大雪に警戒してください。

 九州北部地方では、上空約1500メートルに氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となっています。
 このため、九州北部地方では、22日昼過ぎまで平地、山地ともに大雪に警戒してください。

<雪の実況>
 22日5時現在の積雪の深さ(速報値)
  福岡県  飯塚    7センチ
  佐賀県  伊万里   1センチ
  長崎県  三井楽   4センチ

<雪の予想>
22日6時から23日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 山口県山地 20センチ
 福岡県山地 10センチ
 佐賀県山地 10センチ
 長崎県山地 10センチ
 大分県山地 10センチ
 熊本県山地 10センチ
 山口県平地 10センチ
 福岡県平地 5センチ
 佐賀県平地 5センチ
 長崎県平地 5センチ
 大分県平地 5センチ
 熊本県平地 5センチ
(山地は標高200メートルを超える地域)

<防災事項>
 降雪や路面凍結による交通障害、農作物や農業施設の管理に警戒してください。また、雪による視程障害、電線や樹木等への着雪、低温による水道管の凍結、落雷や突風に注意してください。