車と列車が衝突したことを想定しけがをした人の救出などの対応を確認する関係機関合同の訓練が周南市でありました。

周南市のJR徳山駅であった訓練には、JR西日本の社員や警察と消防合わせておよそ100人が参加しました。


中澤樹記者
「訓練は、車と列車が衝突したことを想定して行われています。いま、現場に到着した警察や消防による誘導のもと、列車の乗客の救出作業が行われています」

実際にタンカを使って、救護所に人を運びました。


また、列車と衝突した車には意識不明の人がいるとして、実際に車を解体しながら救助の手順を確認しました。

JR西日本 西嶋俊輔 徳山管理駅長
「列車は動きますので、何かしらいろんな危険を隣り合わせとしています」「こういった訓練を続けることで、いざ何か起きたときに対応できる、そういった技術を身につけられるかなと思っております」

大規模な訓練で緊張感が漂う中、各機関での連携を再確認していました。