山形市の40代の女性が警察を名乗る男からの電話をきっかけに現金93万円をだまし取られる特殊詐欺被害にあいました。
警察によりますと今月14日、山形市の40代の女性のスマートフォンに京都府警の「ナカヤマ」を名乗る男から電話がありました。
電話に出ると、「ナカヤマ」から「あなたの銀行カードが、詐欺事件で逮捕された者の自宅から見つかった」「あなたは詐欺事件に関与しているので逮捕状が出ている」「このことは守秘義務だから誰にも言わないでください」などと言われたということです。
そして、女性は「ナカヤマ」に言われるがままLINEの友達登録をしました。
すると、逮捕状の写真の画像が送られてきた後、「ナカヤマ」からビデオ通話があり、画面に映った男から警察手帳のようなものを見せられたということです。
さらに、「ナカヤマ」から「関係書類等が画面に映ると悪いから画面をオフにします」と言われ、その後電話をかわった警察官を名乗る複数人の男から「あなたの口座のお金が詐欺で使われたお金じゃないか確認したい」「紙幣ナンバーを確認するので、指定された口座に振り込んでほしい」などと言われました。
女性は、2回に渡り、指定された口座に現金93万円を振り込んだということです。
その後、女性は家族に相談し、詐欺を指摘され被害に気づきました。
警察は、警察官などが電話で現金を要求することは絶対にないとして注意を呼びかけています。







