東日本大震災から来月で14年です。
3月11日の県民防災デーを前に、新庄市できょう、大地震を想定した訓練が行われました。
警察では県民に対しても日ごろからの備えを呼び掛けています。
松浦亜実 記者「こちらの交差点では、停電で信号機が消えたことを想定していかにスピーディーに復旧させることができるか、その手順を確認しています」

新庄警察署では東日本大地震の発災を受け、毎年、大規模な訓練を行なっています。
きょうの訓練は、新庄市で震度6弱を観測する地震が発生したとの想定で行われ、参加した署員およそ60人が停電やけが人に対応する方法などを確認しました。

このうち、信号機の復旧訓練では、警察署の発電機と信号機を接続させ電気を送る手順を確認。
