日本全国を天体ショーの虜にした紫金山・アトラス彗星(ツチンシャン・アトラスすいせい)。1週間に渡る美しいショーが、いよいよ最終局面を迎えます。
終盤は肉眼で見るチャンスがあるのか。山形天文同好会の宮田正一さん(76)にお話を聞きました。また記事後半には、同好会のみなさんが撮影した写真を多数掲載します。ぜひご覧ください。

※画像は視聴者提供(新庄市)
■最後の最後に見るためのポイントは
かなり高度が高くなってきましたが。
「高度が高くなってはいますが、きのうも肉眼で見えました」
「目が良い人なら肉眼では23日(きょう)ごろまで見られるかも。空が晴れて、暗くて、空の透明度が高いと見える」
見るのに適した時間は。
「ここ最近は午後6時すぎが見えやすかった」
いつまで見られますか。
「肉眼ではきょうあたりが限界かもしれない。望遠鏡なら年内は見られる」
肉眼で見るなら双眼鏡を使うのがおすすめ。
「おすすめは7倍程度。性能が良すぎても見づらい」
また肉眼では見えなくても、最近のカメラはすごいのだとか。
「スマートフォンのカメラや一眼レフカメラなら、今月いっぱいは撮影できる」
ぜひこのポイントを踏まえて、最高の天体ショーを見てみたいものです。