今週末は本格的な冬の嵐が列島に到来する予想です。強い寒気が日本海側を中心に北日本を覆い、関東甲信の山沿いでも注意が必要です。

日本気象協会 tenki.jpによりますと、13日(金)は近畿から関東を中心に広く冷たい雨の見込みです。
14日(土)から15日(日)は強い冬型の気圧配置となり北海道から東北の日本海側では平地でも雪、積雪が増加するでしょう。交通機関への影響に注意が必要です。雪の範囲は北陸や山陰にも広がり九州北部でも雪の降る可能性があります。晴れ間が広がる太平洋側にも雪雲が流れ込み、関東甲信の山沿いでは警報級の大雪にも注意が必要です。
▼13日(金)は、本州の南を前線を伴った低気圧が進むでしょう。近畿から関東の太平洋側を中心に冷たい雨が降り、日本海側では雪になることもありそうです。
▼14日(土)は次第に冬型の気圧配置となるでしょう。北海道から東北は、日本海側を中心に雪が降り、沿岸部ほど冷たい季節風が吹き付けます。吹雪となり、一時的に見通しが効かなくなることもある見込みです。市街地でも積雪が増加して、主要道路などで立ち往生が発生するおそれもあります。関東甲信の山沿い…峠越えは路面変化に注意
▼15日(日)にかけて、徐々に冬型の気圧配置は強まり、北陸や山陰にも雪の範囲が広がるでしょう。九州北部でも雪の降ることがありそうです。普段、雪に慣れていない地域では、今のうちに冬用のタイヤに交換するなど、対策をしておきましょう。広く晴れ間のでる太平洋側にも、雪雲の流れ込んでくる所があります。

特に、関東甲信の山沿いを中心に、雪の量が多くなり、警報級の大雪になる恐れがあります。車で峠越えをされる方は、路面状況の変化に注意が必要です。雪道を運転する際は、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。