6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から17日で29年です。福島県郡山市では、犠牲者を追悼する催しが開かれ、能登半島地震の被災地にも祈りが捧げられました。

「1.17」、そしてハート型に並べられた600本のロウソクに、火が灯されます。

1995年に発生した地震では、最大震度7を観測し、6434人が犠牲に。郡山市では17日、当時現地で支援活動にあたったNPO法人が犠牲者を悼みました。

地震発生の午前5時46分には黙とうを行い、1日に発生した能登半島地震の被災地にも祈りを捧げました。

NPO法人ハートネットふくしま・吉田公男理事長「東北の人間ができることは忘れないでいることだと思う。忘れていないというメッセージを伝えることが一番大事」

主催したハートネットふくしまは、19日に石川県に入り、炊き出しや物資の支援活動を行うということです。